一生旅行生活してえ

最近は主に資格取得関連のメモとか勉強法とかを整理

2020-03-15から1日間の記事一覧

債券利回りの比較

債券の利回りを考える上では、直接利回り、実行利回り、単利最終利回り、複利最終利回り、所有期間利回り、応募者利回り、クーポンレート…似たような概念がいっぱいあってわかりづらい。これに加えて、これらとパー債(オーバーパー、アンダーパー)との大小関…

定率成長配当割引モデルとPBRとの関係

株価の理論価格の一つとしてある配当割引モデルのうち、企業が一定の成長率にて成長していくとことを前提とする定率成長配当割引モデルとPBRとの関係式を整理する。 前提知識 本題 補足 前提知識 定率成長における配当割引モデルは以下の式で示される。 :理…

デュレーションとコンベクシティの考え方

デュレーションとコンベクシティを整理する。 ものの本なんかでは、修正デュレーションはマコーレーデュレーションにを乗じたもの、、、という説明がされていたりするが、全然ピンとこない。いや、確かに数式をいじる上では確かにそうなるのだが…。 多分正し…

ROEとROAの関係式

財務分析において、ROEとROAについてこんな関係式がしれっと出てくる。 :負債、:自己資本、:負債利子率、:法人税率 はい意味分かんないー。試験で問題解くだけならこれを丸暗記するのもアリっちゃアリだが、それでは本当にただの暗記にしかならないので…

連続複利計算の考え方

通常、債券の利払いは年1回とか年2回といった頻度だが、これを連続的に、つまり年1回の利払いを月1回、日1回、秒1回…というように慣らしていったときの金利計算は以下の式で表される。※ここでの"債券"はいわゆる国債などの個別有価証券というより、複利効果…