一生旅行生活してえ

最近は主に資格取得関連のメモとか勉強法とかを整理

FP1級実技試験の本を出しました!

この度、FP1級実技試験に向けた、ちょっとしたノウハウ本を出しました!

FP1級学科試験を無事通過したものの、実技試験に向けてはどういうことをすればいいんだ?という人向けに書いた本となります。

Kindleで出版し、Unlimitedでも読めるのでぜひ!

きっかけ

元々このような本を作ろうと思っていたわけではないのですが、知人のみやこし氏がFP1級実技試験向けの対策ノートをメルカリで販売したのを見て、自分もちょっとなにか書いてみよう!と思ったのがきっかけとなります。

エッセンスノートについては以下ご参照。

このエッセンスノート自体は実技試験で必要な知識を整理した、いわゆるテキストに該当するものとなります。同じような趣旨で書いても被ってしまうので、自分はもっと手前側の、「そもそも実技試験何やれば良いんだ?」という初学者向けに書いてみることとしました。このブログの合格体験記に書いた内容をむっちゃ充実させた感じとなっています。トータル2万文字ほど、書籍でいえば30~40ページくらいに相当するかと思います。本と言うよりは冊子くらいのボリュームでしょうかね。

特にこの1年で模擬面接を20人ほど実施させて頂き、色々と面接にあたってのコツやノウハウが溜まってきたので、これを言語化して整理して伝えることで、今後の受験生の役に立てれば…と思っています。

Kindleにした理由

最初はnoteの有料記事とかにしようかなとも思ったのですが、今後継続的に有料記事を出す予定も無かったり、これだけのためにはてなブログがある中でnoteを登録すると、ブログがどっちつかずになってしまいそうな気がしてしまいました。

そんな中、Amazon Kindleでの出版というのが思いの他簡単にできてしまうことがわかったので、これを気にKindleで出してみようという思いに至りました。

Kindleでの出版方法についてはググってもられればその手の解説ブログが色々出てきます。ざっくり言えば、Wordで文章作って、アップロードして、タイトルとか個人情報とか入れて価格決めれば出版できます。Amazonのアカウントがあれば30分くらいで手続き完了です。

一般的にな自費出版であれば当然印刷代などの初期費用がかかりますが、Kindleでの出版なら0円です。手数料として30%取られますが、これも一般的な印税に比べれば全然低い水準と言えるでしょう。出版社経由で本出したこと無いので知りませんが。

つまり、同人誌的なノリで簡単にKindleに出版ができてしまうのです。下手したら同人誌より軽いノリでいけてしまいます。ということは逆を言えば、Kindleストアには私のような素人の書籍が有象無象にあるということでもあります…。

(ちなみに中小企業診断士の試験界隈においてはこの手の試験対策本がKindleにたくさんあり、すでにレッドオーシャンです。)

なので、「Kindleで出版してすごーい!」ということでは全く無く、誰でもできることなので興味ある方はぜひやってみてください!

ちなみに、本文は自分で書きましたが、デザインのスキルが無いので表紙は外注しました。ココナラで5,000円~くらいでやってもらえます。初めてココナラ使いましたが便利ですね。普段の仕事ではさすがにこの手のクラウドソーシングサービスは使えませんが、個人事業だったり副業だったり、それこそ趣味での創作なんかで利用するにはかなり良いと思いました。今後もなにかあれば積極的に使ってみようと思います。

今のところ今後の出版予定はありませんが、Kindle出版が思いの外簡単すぎたので、なにかきっかけがあれば性懲りもなく本を出すかもしれません。