本
中小企業診断士二次試験が終わり、特にこれといった資格取得の予定もなかったので、久しぶりに積んである本を消化していきました。 その中から個人的に面白かった本を紹介したいと思います。 2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か 移民の宴 日本…
とうとう2020年も終わりが近づいてきています。というわけで、四半期ごとの良かった本5選をやろうと思います。 この第4Qは資格試験の勉強などに費やしたり、少々仕事も慌ただしかったりしていたため、あんまり冊数は読めませんでしたが、わりと面白い本に出…
2020年の第三四半期、つまり2020年7月から2020年9月いっぱいで読んだ本で良かったものを紹介していきます。 この四半期は読むペースが若干落ちました。というのも、200ページ程度の軽く読める文庫本をある程度消化してしまい、300ページとか400ページあるよ…
2020年が早くも6ヶ月経とうとしています。もう半分ということです。早いですね。というわけで第2四半期(?)で読んで良かった本の紹介をしようと思います。 今年から読んだ本は読書メーターで記録をしているのですが、それによると2020/1/1~2020/6/28で読ん…
2020年が早くも3ヶ月経とうとしています。というわけで第1四半期(?)で読んで良かった本の紹介をしようと思います。 今年から読んだ本は読書メーターで記録をしているのですが、それによると2020/1/1~2020/3/28で読んだ本は47冊。まだ3/31まで3日残っている…
2020/1/1~2020/1/3の三が日は特にすることもなかったので、引きこもって本ばかり読んで終わった。どれも良い本だったので、僭越ながら紹介しようと思う。 読んだ順で記載していく。
もともと本をそんなに読む習慣はなく、年にせいぜい2~3冊、多くても5~6冊くらいしか読まない人間だったのだが、今年の夏頃から無性に本を読む欲求が高まり、正確な数は覚えてないが半年ほどで50冊近くは読んだ。 なぜここまで本を読むようになったのかとい…