世界情勢
韓国旅行最終日です。1日目、2日目は以下参照。 s-tkmt.hatenablog.com s-tkmt.hatenablog.com 最終日はとても晴れたので、主にソウル市内散策です。歴史の勉強はできるかな?? 北村韓屋村 益善洞(イクソンドン) 仁寺洞(インサドン) 親韓エチオピア航空…
韓国旅行2日目です。この日はDMZツアーに参加し北朝鮮に近づきます。ちなみに板門店ツアー(会議室内で合法的に北朝鮮に入れるツアー)は現在どこの旅行会社もやっておりません。北朝鮮がミサイル開発をやめない限りは無理でしょうな…。 1日目はこちらから。…
このブログ開設したときは20代だったのに、今となってはもう35歳のおっさんです。 さて、今仕事の方は大規模プロジェクトのPMを主軸とした業務を実施しており、それなりに忙しく、なかなか長期休みを確保するのが難しくなりました。 といっても、今のところ…
中小企業診断士二次試験が終わり、特にこれといった資格取得の予定もなかったので、久しぶりに積んである本を消化していきました。 その中から個人的に面白かった本を紹介したいと思います。 2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か 移民の宴 日本…
奴隷の歴史をまとめるといったはいいものの、書いていくうちに思いの外壮大になってしまいそうなので頓挫してしまいそうである…。というわけで、久しぶりにニュースのネタを引っ張ってくる。あまりに衝撃的なニュースがあったので、これを書かずにはいられな…
この土日は猛暑に次ぐ猛暑であった。外出をしていたのだがとにかく日差しがキツく、日焼け止め必須の2日間であった。そんな8月も今日で終わりである。これからどんどん寒い時期に突入していく…。 そして、今自分が考えている資格取得のスケジュールについて…
コロナ期間の自己投資の名の下、「いつか時間があったらやろう」と、つい後回しにしていたことを進めている。いつかブログにてまとめたいと思う。 みずほ証券が誤発注 FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う 安倍首相、辞任の意向 持病悪化理由に み…
このコロナで時間と金が余っている状況なので、後回しにしてやれていなかったことを消化している。今こそがチャンス。 世界の大学「封鎖」解けず 世界の大学「封鎖」解けず www.nikkei.com 世界的なロックダウンの影響で大学に通うのが困難な状況になってい…
そろそろネタが尽きてきたか・・・目標としていた半年継続でいうと、11/18(水)が最終日。うーんまだ半分である。こういうときはインプットが足りないのだろうが、今が頑張りどきか。 社員が副業先の残業を事前申告 政府、来月に新ルール 社員が副業先の残業…
ダルビッシュの活躍がすごい。怪我などで一時期低迷していたのが見事復活!ぜひこのまま活躍してもらいたい。 環境目標連動の社債、未達なら金利上昇 ヒューリック 環境目標連動の社債、未達なら金利上昇 ヒューリック www.nikkei.com 面白い取り組みである…
あんなに暑かった8月も終わりが近づいてきている。これから寒い季節がやってくると思うと憂鬱で仕方がない…。前半の記事は軽め。というか、最初の方はこれくらいの文量で書いてた時もあったなぁ。 丸紅、他部署への協力に報奨金 最大200万円 GoTo利用は延べ2…
8月も下旬に差し掛かってきた。なぜか今日は頭の中が8/28であった。1週間感覚がずれているようだ。 ペイペイ、多機能アプリに みずほ銀行、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に ペイペイ、多機能アプリに www.nikkei.com Zホールディングスが金融系サービ…
扁桃腺炎は落ち着いたが仕事があまり落ち着いてない日であった。 www.nikkei.com radikoが絶好調らしい。このかた、自分はラジオというものをあまり聞いてきたことが無く、そのためかラジオに対してそこまで思い入れも無い。別に嫌いとかそういうことは無く…
喉の痛みは扁桃腺炎であった。薬を処方してもらい、だいぶ楽になったが、体調が良いとは言えないので今日も控えめ。冷房も控えめにしていこう。 www.nikkei.com トランプ政権にてESG投資を控えるような方向に動いているようだ。直接的にESG投資をやるなとい…
冷房にやられたのか、喉が痛くなってきた。まさかコロナ…いやまさか…。 今日はちょっと少なめ。 ミャンマーでスマホ融資 ミャンマーでスマホ融資 www.nikkei.com ミャンマーには行ったことがないが、軍事政権が政治を牛耳っていたり、いろんな少数民族問題を…
今日は休暇取得しているので、会社は休みだがブログは書く。相変わらず世間は猛暑で大変な夏であり、家にいても冷房をつけないと地獄のような暑さになってしまう。暑いのは嫌いではないが、さすがに体調および身の危険を感じるレベルになってきた。 スマホ証…
久しぶりの中東情勢ネタ。 イスラエル・UAEの国交樹立、中東の構造転換映す イスラエル・UAEの国交樹立、中東の構造転換映す www.nikkei.com 最近中東情勢や中東関連のインプットをしていないので少々このあたりの記憶が曖昧になってきている。以下、記憶違…
連日凄まじい暑さになっている。そのせいかオフィス内は冷房をガンガン効かせており、お昼くらいになるとむしろ寒くなってくる。なんならわざわざ外へ暖まりに行くくらいだ。この1~2週間が一番の真夏期間になるのだろうか。 ニコン、25年ぶり安値が映す「カ…
お盆シーズン到来である。が、自分は特にお盆だから実家に帰る、ということはしておらず、帰省をする際にはシーズンを外すようにしていた。わざわざ高くて混む時期に帰る必要なぞないであろう。今年はコロナでどっちみち帰省するつもりはないが…。 www.nikke…
今日は猛暑日。40度を超える地方もあるとかないとか。個人的には寒いより暑いほうがマシ派なので、暑い分にはまだ問題ないかな…。なんやかんやこの平日毎日投稿も3ヶ月続いている。そろそろネタ探しが難しくなってきた。ここが頑張りどころか? GPIF、運用益…
今週は長い1週間であった。さて、今日が終われば三連休である。何をしようか…。 トヨタ、コロナ下で底力 大手総崩れの中で黒字確保 オフィス空室率、上げ幅最大 トヨタ、コロナ下で底力 大手総崩れの中で黒字確保 www.nikkei.com トヨタの第一Qの決算による…
コロナにはイソジン!巷では売り切れ続出(?) 現代の我々にオイルショックを笑うことはできない。 運用大手、報酬下げ裏目に 営業・接客「脱対面」 家電や車、在宅勤務浸透で 運用大手、報酬下げ裏目に www.nikkei.com コロナ禍の大暴落で個人投資家が多数参…
コロナで時間と金が余っている状況なので、歯科矯正なるものを受けてみようと思う。数年単位で時間がかかるので、矯正が終わる頃にはコロナも終わっていることであろう…。 ベイルートで巨大な爆発 死者78人、負傷4000人近く ベイルートで巨大な爆発 死者78人…
いよいよ真夏に突入してきた。暑い日が続きそうだ。 政府、自治体システムの仕様統一 公取委が目を付けた決済インフラ「CAFIS」の正体 政府、自治体システムの仕様統一 www.nikkei.com 特別定額給付金の手続きが煩雑を極めたことで、なかなか10万円が国民に…
とうとう8月突入、そして梅雨明けである。この土日は急激な気温上昇で日中はもちろん、夜の気温も高かった。これこそが"夏"という感じでもあるのだが。。。個人的には寒いより暑いほうが良い派なので、まったくもって構わない。 Microsoft、TikTok買収交渉認…
この時期は第一Qの決算発表で盛り上がる。特にコロナの影響をもろにくらった時期でもあるので、大赤字のニュースが目立つ。当然といえば当然ではあるのだが、やはりどこの会社も大変そうだ。 JR東、最大の赤字1553億円 ZHD、金融サービスの名称「ペイペイ」…
とうとう岩手でも感染者が出たということで、日に日にコロナの状況は深刻になってきている。マスコミが煽りすぎている感はあるにしろ、注意しないといけないのは間違いないだろう。検査数に対する陽性率も日に日に高まっている状況だ。 東京都全域の飲食店で…
相変わらず天気は微妙である。梅雨明けは8月以降になるという見通しだ。梅雨自体はまだいいのだが、なんだか今年は各地で豪雨となっており、単に雨が降り続けるだけではなく、その威力も強いのが非常に厄介だ。もはや雨季というべきであろうか。そのうち日本…
4連休の旅行を満喫しすぎて、一気に仕事のモチベーションがダウン。次の旅行を計画して、そこに向けてまた頑張るという仕組みを構築しなければならない。これを利用すれば未来永劫旅行ができるようになるのではないか!? 観光回復へ休暇分散策 政府検討、ワ…
4連休で遊びすぎた反動により、記事を投稿するモチベーションが下がってしまったので、今日はリハビリとして軽めで…。 「大きな組織」より「在宅勤務」 「大きな組織」より「在宅勤務」 www.nikkei.com 特に変化が激しいここ20年ほどにあって、かつての神話…