一生旅行生活してえ

最近は主に資格取得関連のメモとか勉強法とかを整理

自己研鑽

株主に帰属するフリーキャッシュフロー

財務分析における各種キャッシュフローについては以前整理したため、今度は、株主に帰属するフリーキャッシュフローについて整理しようと思う。 その過去のキャッシュフローについての説明は以下の通り。 s-tkmt.hatenablog.com 定義 1.税引後当期純利益 2.…

財務分析におけるキャッシュフローの考え方

とにかく自分が苦手としているというか、よくわかっていないのがキャッシュフロー周り。営業キャッシュフローの式とか全く覚える気になれないのだが、そうもいってられないので一度整理してみようと思う。なお、ここでは間接法を用いた記載で統一する。 営業…

状態価格(アロー証券)の考え方について

状態価格の考え方がなんだか分かったようでよく分からなかった。証券アナリストの試験問題として解くだけなら公式覚えて解けるのだが、なんだかモヤッとしていたのが正直なところであった。 問題として出されるのは、現在価格と状態1、状態2があり、それに対…

残余利益の考え方

残余利益モデル自体は特別難しい分野では無いと思うが、なんだか自分の中で理解が浅かったため、備忘のために記録しておく。 まず定義は以下の通り。 純利益はいいとして、第二項の必要収益とはなんぞやである。これは株主の期待利益のことであり、その会社…

EBITDA倍率の考え方

EBITDAについては証券外務員なんかにも出てくるものだが、そもそもEBITDAってなんて読むのかわからないし、これがどういう指標なのかいまいちピンと来ないので、整理してみる。 まず、EV/EBITDA"倍率"の定義は以下の通りだ。 ※EV:企業価値 むむむ、、、何が…

インタレスト・カバレッジ・レシオの考え方

なんだか長ったらしい名前のインタレスト・カバレッジ・レシオ。この指標自体は支払利息をきちんと払いきれるか(カバーできてるか)を示す指標であることはなんとなく理解はしており、分母に支払利息がくるのも納得。問題は分子の考え方だ。式で書くと以下の…

イールドカーブの大小関係について

イールドカーブについて、参考書なんか見ているとスポットレートカーブとフォワードレートカーブとパーイールドカーブがそれぞれグラフ化されていて、どっちがどっちよりも大きいとか小さいとか、そういった説明がなされている。 視覚的には「はいそうですか…

債券利回りの比較

債券の利回りを考える上では、直接利回り、実行利回り、単利最終利回り、複利最終利回り、所有期間利回り、応募者利回り、クーポンレート…似たような概念がいっぱいあってわかりづらい。これに加えて、これらとパー債(オーバーパー、アンダーパー)との大小関…

定率成長配当割引モデルとPBRとの関係

株価の理論価格の一つとしてある配当割引モデルのうち、企業が一定の成長率にて成長していくとことを前提とする定率成長配当割引モデルとPBRとの関係式を整理する。 前提知識 本題 補足 前提知識 定率成長における配当割引モデルは以下の式で示される。 :理…

デュレーションとコンベクシティの考え方

デュレーションとコンベクシティを整理する。 ものの本なんかでは、修正デュレーションはマコーレーデュレーションにを乗じたもの、、、という説明がされていたりするが、全然ピンとこない。いや、確かに数式をいじる上では確かにそうなるのだが…。 多分正し…

ROEとROAの関係式

財務分析において、ROEとROAについてこんな関係式がしれっと出てくる。 :負債、:自己資本、:負債利子率、:法人税率 はい意味分かんないー。試験で問題解くだけならこれを丸暗記するのもアリっちゃアリだが、それでは本当にただの暗記にしかならないので…

連続複利計算の考え方

通常、債券の利払いは年1回とか年2回といった頻度だが、これを連続的に、つまり年1回の利払いを月1回、日1回、秒1回…というように慣らしていったときの金利計算は以下の式で表される。※ここでの"債券"はいわゆる国債などの個別有価証券というより、複利効果…

2020年正月に読んだ本紹介

2020/1/1~2020/1/3の三が日は特にすることもなかったので、引きこもって本ばかり読んで終わった。どれも良い本だったので、僭越ながら紹介しようと思う。 読んだ順で記載していく。

2019年に読んだ本で良かった本5選

もともと本をそんなに読む習慣はなく、年にせいぜい2~3冊、多くても5~6冊くらいしか読まない人間だったのだが、今年の夏頃から無性に本を読む欲求が高まり、正確な数は覚えてないが半年ほどで50冊近くは読んだ。 なぜここまで本を読むようになったのかとい…

2ヶ月でプロジェクトマネージャーに受かる方法

情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー(PM)にうかりました。自分が何をやってきたのかを振り返るために記録を残しておきます。「PM 勉強法」等で調べればその手のサイトはわんさか出て来ますが、ご参考になれば。 はじめに 計画 参考書 戦略 経過 試…

2ヶ月でデータベーススペシャリストに受かる方法

データベーススペシャリスト受かりました。自分が何をやってきたのかを振り返るために記録を残しておきます。「データベーススペシャリスト 勉強法」等で調べればその手のサイトはわんさか出て来ますが、ご参考になれば。 はじめに 計画 参考書 戦略 経過 当…

証券外務員一種の勉強法

証券外務員一種に受かったので、備忘録を兼ねて勉強法をまとめたいと思います。 上記の通り試験結果には「合格!」といった記載はなく、70%以上の得点~~~という記載になるため、よく読まないと受かったのかどうかがわかりません。 ちなみに、試験結果の…

会社員が2ヶ月でTOEIC800点超えるための勉強法

5年ぶりに受けたTOEICで825点取りました。スコアは以下のとおりです。 せっかくなので、どういう勉強したかを記録に残しておきます。どちらかと言えば自分の備忘録的な要素で書きますが、興味ある人はご参考にしてもらえたらと思います。スコアを自慢したい…